【海老名市】海老名マルイで「信州おみやげフェア」開催中 信州おやき・牛乳パン・新そばなど信州グルメが集結

信州の秋を味わう特別なフェア
海老名マルイ1階食品フロア「カレンダリウム」では、2025年9月3日から9月16日まで「どんぐり長野~信州おみやげフェア」が開催されています。信州そばや野沢菜漬け、旬の果物を使ったお菓子など、信州の味覚がずらりと並ぶイベントです。海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

「信州のおやき」6店舗が一堂に
今回の目玉は、信州名物「おやき」。小川の庄、ほり川、旬な菜、ハイカラ、まるたか、あずみ堂の6店舗が出店。それぞれがこだわりの製法や具材で仕上げており、見た目も様々です。同じ「おやき」でも、食感や風味の違いを楽しめるのが魅力です。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

なかでも注目は「ほり川」の数量限定「豚ニラキムチおやき」。海老名マルイの催事限定商品で、皮から具材まで自家栽培にこだわり、さらに「揚げ蒸し製法」によってパリッとした皮ともちもちの中身を両立させています。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

そのほか、旬な菜の「あんずおやき」など珍しい具材も登場。スタッフさんによれば「電子レンジで解凍後にトースターやフライパンで軽く焼くと、さらに香ばしさやパリッと感も加わり、さらに美味しく楽しめます」とのことでした。海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

新そばや「究極そば」も登場
会場には十割、八割、更科、くるみそばなど種類豊富なそばが並びます。なかでも秋ならではの「新そば」は、香りが高く、みずみずしい味わいが魅力です。海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

また、2025年7月5日に放送されたMBSサタデープラス」の人気企画「ひたすら試してランキングそば部門」で第3位を獲得した、山本食品の「究極そば 」も並びます。実際に番組内では清水麻椰アナウンサーが「おつゆに負けてない。究極という名にふさわしい」と感嘆した逸品です。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

社長おすすめ「お母さんの手作りあんずジャム」
フェアで社長がおすすめしていたのが「お母さんの手作りあんずジャム」。おやきのほり川のお母さんが、収穫したてのあんずを砂糖とレモンだけで煮詰めた素朴な一品です。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

産地の千曲市は「あんずの里」として知られ、春には「一目十万本」と呼ばれるほどの花が一面に咲き誇るそうです。その恵みを受けたあんずの実から作られるジャムは、甘酸っぱくて爽やか。パンやヨーグルト、紅茶に合わせるのはもちろん、ちょっとしたギフトにも喜ばれる商品です。

信州名物「牛乳ブレッド」も数量限定で
さらに、長野県民に長年愛されてきたソウルフード「牛乳ブレッド(牛乳パン)」も数量限定で販売されています。厚みのあるふわふわのパンに、ミルククリームをたっぷり挟んだ素朴な菓子パンは、地元で昔から愛され続けてきた味。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

手にするとふんわり大きいのにしっかりと重みがあり、ひと口食べるとやさしい甘さのクリームが口いっぱいに広がります。どこか懐かしい気持ちにさせてくれる牛乳パンは、子どもから大人まで幅広く親しまれており、長野県外ではなかなか手に入らないため今回のフェアは貴重なチャンスです。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

「アルクマ」関連商品も登場
会場では、信州のPRキャラクター「アルクマ」のグッズも販売されていました。りんごとクマをモチーフにした愛らしい姿で知られ、長野県出身の某人気三人組バンドのメンバーが、番組内でグッズをプレゼントしたことからさらに注目度が高まっています。お土産やギフトとしても喜ばれそうですね。スタッフさん曰くあまりの人気に県内でも品切れのことが多いそうですよ。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

信州の魅力を海老名で
信州の伝統食や旬の味覚が集まる「どんぐり長野~信州おみやげフェア」。おやきの食べ比べや新そば、限定スイーツなど、現地に行かずとも信州の秋を体験できる機会です。お近くへお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

海老名市海老名マルイ信州お土産フェア

どんぐり長野~信州おみやげフェア開催概要

◆イベント名:どんぐり長野~信州おみやげフェア
◆開催期間:2025年9月3日(水)~9月16日(火)
◆場所:海老名マルイ1階 食品フロア「カレンダリウム」(駅側入口正面)
◆営業時間:10:00~20:00(最終日は19:00まで)

※海老名マルイ公式サイトイベントページはこちら

海老名マルイはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!