【海老名市】本物の栗蒸し羊羹を味わう贅沢。老舗「湘南ひらつか三秀堂」が海老名マルイに初登場 看板商品「みつ栗の月明かり®」を期間限定販売
平塚で70年以上続く老舗和菓子店「湘南ひらつか三秀堂」が、看板商品「みつ栗の月明かり®」を携えて海老名に登場しています。

職人の技と素材へのこだわりが詰まった栗蒸し羊羹は、県内外に多くのファンを持つ逸品。今回は、より多くの方にその味を知ってほしいとの思いから、期間限定ショップとして出店が実現しました。

平塚で70年以上続く老舗和菓子店
湘南ひらつか三秀堂の歴史は、1951年にうるち米を挽き、煎餅を焼いたところから始まりました。現在、店を支えるのは三代目。もともと別の仕事に就いていましたが「先代の栗蒸し羊羹を超えるものを作りたい」という思いから会社を辞め、製菓学校へ通い基礎から和菓子を学び直したそうです。

熱意をもって羊羹づくりに向き合い続け、研究と試行錯誤を重ねてきた三代目。その結晶ともいえるのが、今回の催事でも主役となる栗蒸し羊羹「みつ栗の月明かり®」です。

素材へのこだわりが生む、濃厚な栗の味わい
「みつ栗の月明かり®」には、三代目が厳選した良質な素材のみを使用。小豆と小麦は北海道産、栗は茨城の老舗〈小田喜商店〉の新栗だけを仕入れています。特に栗は、風味と旨みを引き出すため三日間かけて丁寧に蜜漬けに。しっとりとした質感と深い甘みが生まれ、羊羹に混ぜ込んでもしっかりと存在感を保ちます。

ひと口食べると、栗本来の豊かな香りと甘さがふんわり広がるなめらかな仕上がりが特徴。一般的な栗羊羹のように羊羹と栗がバラバラにほどけるのではなく、なめらかに一体となって口の中に広がります。
商品は「みつ栗の月明かり®」一本勝負
今回の海老名出店では、この栗蒸し羊羹の美味しさを知ってほしいという思いから、あえて「みつ栗の月明かり®」一本のみを販売。

ご家庭用の気軽なサイズと、贈答用の箱に入った2種類が並びます。店頭では試食も用意されており、気軽に声をかけるとその場で味を確かめられます。「栗が濃いですね」「しっとりしていて美味しい」といった感想が多く、試食後に購入する方も少なくありません。

本店では季節を問わず愛される和菓子が並ぶ
平塚の本店では、年間を通してお団子4種類、豆大福、葛バー、栗蒸し羊羹といった商品を提供しています。地域に根ざした和菓子店として長く愛される理由は、素材選びと丁寧な手仕事にあると感じさせられます。海老名で味わえるこの機会は期間限定。本物の栗蒸し羊羹の美味しさを体験しに、お近くへお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
画像提供:湘南ひらつか三秀堂(本店の様子)
湘南ひらつか三秀堂 海老名マルイ出店概要
◆出店名: 湘南ひらつか三秀堂
◆開催期間: 2025年11月19日(水)〜11月25日(火)
◆営業時間: 10:00〜20:00(最終日は19:00まで)
◆開催場所: 海老名マルイ 1階 食品フロア「カレンダリウム」
◆販売商品:栗蒸し羊羹「みつ栗の月明かり®」〔家庭用・贈答用〕
※海老名マルイ公式サイトのイベントページもあわせてご確認ください。
海老名マルイはこちら↓





