【海老名市】2024年3月16日に相鉄線のダイヤ改正が行われます
海老名駅から横浜方面を繋ぐ相鉄線。2023年3月18日(土)には相鉄・東急新横浜線が開業し、相鉄線沿線から東京都心部へ移動する際の所要時間の短縮や乗換回数の減少など、鉄道の利便性が図られてきました。
2024年3月16日(土)には「より乗りやすく、移動しやすく! 」を目的にダイヤの改正が行われるようです。
◾️朝の時間帯に一部列車の種別・行き先を変更します。これにより、西谷駅→横浜駅館を増発し、混雑を緩和します。
◾️早朝時間帯の運行を変更します。さらに、夕方ラッシュ以降の運行も調整します。
◾️相鉄新横浜線の西谷行き列車について、一部を海老名方面へ延長します。※一分短縮
もあり。
◾️一部列車の新横浜駅への到着時刻を調整し、東海道新幹線への乗り換え時間を確保します。
海老名駅に関わるダイヤ変更では、平日ダイヤにおいては現行、海老名駅を「午前7時10分発の東急目黒線直通 各停 浦和美園行き」の列車は「7時9分発の通勤急行 横浜行き」に変更となるようです。
また、JR直通列車においては
深夜時間帯の1往復(上り21時台、下り23時台)を取りやめ、早朝時間帯に増便となるようです。
◾️新設:海老名駅 午前5時24分発 特急 新宿行き
◾️新設:新宿駅 午前6時31分発 各停 海老名行き
平日朝のダイヤは通勤通学に影響がある方もいると思いますので要チェックですね。
その他にも変更点はありますので詳細は公式サイトをご確認ください。また公式サイトによると、各駅の時刻表は、2024年3月上旬ごろに相鉄グループウェブサイトにて発表されるようです。
情報提供ありがとうございました。
相鉄線海老名駅はこちら↓